kitchen ファーマシスト*養成講座
Tanagokoro pharmacy will stare into the origin of life
and put in the palm (tanagokoro) the wisdom that makes use of it in our lives.
台所で生み出す自然からの生活術・セルフケアの実践方法
そして伝え方をしっかり学べる「Kitchenファーマシスト養成講座」を各地で集中講座を開講しています
あなたの生き方が変わる 自然治癒力を高める生活術を学び、kitchen(台所)のファーマシスト(薬剤師)として
ナチュラルなセルフ・ケアを実践するkitchenファーマシスト並びにkitchenファーマシスト指導者を養成します
kitchen pharmacist
training course
[科目1] 「皮膚」
“手のひらスキンケア”法
無駄なものを一切使わない方法です
皮膚科学を考え古来からの智恵
アーユルヴェーダの視点から
日本の今に即した自然な方法で
手作りコスメの素材を乳化(混ぜる)
させるコツを学べます
【科目1-1】2h
*アーユルヴェーダの基礎概論
焼酎除菌
セルフ脈診法
お家で簡単蒸留水の作り方
ローションエッセンス製作
【科目1-2】2h
*内分泌かく乱物質
(環境ホルモンについて)
酸化・発酵・エマルジョン
アビヤンガ・シロダーラー
キュアリング法とギー
オイルエッセンス製作(ローオイル)
[科目2] 「心・精神・魂」
“暮らしの中のヨーガ”を深めます
宇宙の原理原則を活かした
“アーユルヴェーダ式日本の暮らし”
を解説
頭と心と魂を直結!
心と身体の響きを暮らしに活かし
魂の在り様を深めて参ります
【科目2-1】2h
*ヨーガは暮らしの中にある
*ヴェーダの教えを考察し活かす
*暮らしの中から地球が見えてくる
*エシカルキッチン・Earthキッチン
*パンチャカルマについて
白湯について
鼻洗い
“呼吸法”と“たなすえ”実践
台所瞑想
雑巾掛けヨーガストレッチ
【科目2-2】(この科目は全員オンライン講座)3h
*kitphaが推進している
日本ホリスティック医学協会の
(テキスト代は受講費用に含まれます)を受講
ホリスティックの意味を正しく理解する
いのちまるごとの
健康について学ぶ講座です
全てのワークショップで使用する
油の材料は全てオーガニックレベルで
丁寧に濾過した
ローオイル(非加熱油)を使用します
[科目3] 「食とファーマシー」
大切な命の儀式を行う
“台所へ向かう心得”を学びます
【科目3-1】2h
*“たなごころ料理”法
*昔からの自然な調理方法
*ベジ発酵・ベジ調味料等
小学校の理科室を思い出す
*旨味を台所でつくる為のポイント
水を使った葉や豆のお茶
水やローオイルを使った発酵調味料
豆入りキチュリ(お粥)
【科目3-2】 2h
*種を学び農を学びます
*スパイスについて
*パーマカルチャーの基礎
*養蜂について
トリカトゥー・トリファラー
蜜蝋クリーム・蜜蝋乳液製作
[科目4]
(この科目全員オンライン講座)2h
多彩なホリスティクな
(講師陣=医師、専門家)の中から
お1人招き
医師や研究者の立場からお話し頂きます
今後のより深い学びに
つなげて頂きたいと思います
【運営:Earth・kitchenファーマシスト協会kitpha 】
【科目外】※受講料並びにその他費用別途(動画講座) 3h
上馬塲和夫医師より
キッチンファーマシストさんへの特別の講座が提供されています
上馬塲和夫医師のアーユルヴェーダ全般の講座です
『生命の科学』
自分自信の生き方を考えるACP
“アドバンス・ケア・プランニング”受講
「生命の科学
アーユルヴェーダのコーディネーター」認定
(通常4回の講座を特別に1回講座で)
⇩
希望すれば受験資格が得られます
※認定料・試験・認定者名刺代込で8,000円程度
講座終了後も…
キッチンファーマシスト合宿
(年一回開催実費)
キッチンファーマシストネット会議
*暮らしの中心
台所医学としてのキッチンファーマシー
多彩なホリスティクな先生方から
その時々に合わせて
リアルタイムに学びを続けて頂きます
(各講座実費)
キッチンファーマシストさんは
オンライン講座は自由にお入り頂けます
何度でも学んでください
オンラインアドレスは
Facebookのグループページへ記載します
開催場所:キッチンファーマシスト工房 in kaimon
Earth・kitchenファーマシストkitphaの資格者は
万物の命(イノチ)を大切にする志を
宣言しています
~キッチンファーマシスト
の活動~
【キッチンファーマシストの活動①】
キッチンファーマシスト専用ページの
キッチンファーマシスト
申請を送信ください
⇩
申請受理後…
本部の判断にて
「キッチンファーマシスト」認定・称号付与
⇩
「キッチンファーマシスト」としてkitphaホームページで紹介
⇩
「キッチンファーマシスト合宿」や
「キッチンファーマシスト定期レベルアップ講座」参加可
費用実費・年一回程度
「キッチンファーマシスト交流会」
定期的に行う=オンライン交流(無料*)に参加可
テキストとして下記の書籍が必要です
マルヤガーデンズジュンク堂書店鹿児島 キッチンファーマシスト養成講座用として販売中
①補完・代替医療 アーユルヴェーダとヨーガ 金芳堂3,200円(税別)
②今日からはじめる アーユルヴェーダ実勢Book 主婦の友社1,800円(税別)
【キッチンファーマシスト指導者認定制度②】
kitphaが推進している
日本ホリスティック医学協会の
修了試験合格が必要
(受講16,000円、協会員であること)
⇩
認定後、kitchenファーアシ―講座と並行して
⇩
ホリスティック・ヘルス塾インストラクター資格証の写真と
プロフィール用の写真をkitpha事務局✉へ添付
⇩
「キッチンファーマシスト指導者」認定
⇩
「キッチンファーマシスト養成講座開講」
(自身の講座開講)
日本ホリスティック医学協会「ホリスティックヘルス塾開講」
※“ホリスティックヘルス塾”開講に関しては
日本ホリスティック医学協会規定にそってください
*更新は、「kitchenファーマシスト合宿」「kitchenファーマシスト会議」
其々参加等を条件として本部が判断します
※希望するキッチンファーマシストは…
ライフスタイルの変革を求められる時代
キッチンファーマシストとしての講座開講は
沢山の場面で必要とされます
全国で…地域で…
皆さんと共に講座を開講して参りましょう
kitpha ストアお勧めとして掲載可
kitpha 商品ページより商品申請
キッチンファーマシストさん活動の応援ページです
商品としての物販に限らず
サービス、レッスン、講座、活動の紹介も含みます
申請が受理されるとホームページへ掲載されます
キッチンファーマシストさんの活動を
お知らせする為にリンクも飛ばせます
kitpha 協会側への手数料等は必要ありません
キッチンファーマシスト養成講座/オンライン講座対応へ
*オンライン対応クラス
~開講準備中!~
(リアルタイムで参加できない場合は動画対応いたします/質問等はメッセージ対応)
*オンライン講座一括➡20,000円(税別)
(4科目全7講座15h受講一括)
※お試し講座からの移行⇨差額で移行できます
※リアル講座へ参加する場合⇨1講座につき3,000円別途(人数制限あります)
キッチンファーマシスト養成講座~多彩な講師のご紹介~
【専任講師紹介】
上馬場和夫 (うえばばかずお) *日本の暮らしに則したアーユルヴェーダから考察
1978年広島大学医学部卒業 卒業時から東西医学融合をライフワークと決め 虎の門病院内科 北里研究所臨床薬理研究所 研究室長六本木クリニック院長などを歴任 1994年 シドニー・セントヴィンセント病院SVH肺心臓移植センターにて脈診を臨床生理学的に研究 1999年 富山県国際伝統医学センターにて癒しロボット(Intelligent robot)を製作 インド イスラム諸国 中国 ペルーなどの各国の伝統医学を調査 2008年 富山大学和漢医薬学総合研究所未病研究部門客員教授 2011年から帝京平成大学ヒューマンケア学部教授 日本統合医療学会認定統合医療指導医 一般社団法人日本アーユルヴェーダ学会理事 一般財団法人東方医療振興財団理事長 日本東方医学会会長 ハリウッド大学院大学メディカルビューティー研究所教授 国際ホリスティックヘッドケア協会代表理事 著作 翻訳多数 内閣府認証NPO法人日本アーユルヴェーダ協会理事長https://npo-ayurveda.com
【東京 一期生or二期生講師紹介】
山本忍 (やまもとしのぶ) *シュタイナー 人体と星々と地上植物の関係性アントロフォゾフィー医学から考察医療法人ひもろぎ会神之木クリニック院長 1958年千葉県生まれ 東京医大卒 1995年横浜市に建設された福祉マンションの一角に神之木クリニック(内科・小児科)を開設。地域医療への貢献とともに、アントロポゾフィー医療の実践にとりくんでいる 一般社団法人日本アントロポゾフィー医学の医師会理事 日本ホリスティック医学協会理事 東日本大震災後の福島にバイオダイナミック農法導入を柱にNPOを立ちあげるNPO法人マグノリアの灯理事長。https://magnolias-licht.org/座右の銘は「全個皆完」「苦難福門」 天から与えられたものはすべて完全であり 苦難こそ幸福に入る門であるという教え
【大阪第一期講師紹介】
昇 幹夫 (のぼり みきお)
1947年 鹿児島生まれ 九州大学医学部卒業後 麻酔科 産婦人科の専門医として82年より 大阪在住
高校卒業30周年 同期会で200人のうち8人の死(4人は医師)という事実にショックを受け、平成11年に 年間1000名の出産を取り扱う病院を退職 生誕半世紀を振り返り 50代は過労死寸前の働き方をあらためることにした 現在 大阪市で産婦人科診療もしながら 「日本笑い学会」副会長(「笑いと健康」の部門を担当)として 笑いの医学的効用を研究 前向きな楽しい極楽トンボの生き方が 高齢化社会をダイヤモンドエイジにする 長生きの秘訣と説き 現在は「元気で長生き研究所」所長として 全国を講演活動中の自称
『健康法師』http://smilenobori.my.coocan.jp/
【福岡・大阪・富士合宿特別講座 講師紹介】
首藤 政秀 (しゅとう まさひで)
1968年2月生まれ
高等学校教諭 中学校講師 他業種を経て 現在大分市立春日町小学校小学校教諭
本職の傍ら 様々なイベントの企画 プロデュース 演奏活動 講演活動 ワークショップを行っているマルチタレント教師
地方月刊誌上では夏目貫石として7年半 教育現場ルポを執筆 著書:「スペシャリスト直伝 小学校 音楽科授業成功の極意」(明治図書)「人生とは良き出会い」を座右の銘に 各界のスペシャリストを招いての授業を展開 陶彩画家・絵本作家の草場一壽氏監督のドキュメンタリー映画「いのちのまつり~地球が教室」ほかドキュメンタリー映画に4本出演
2,014/6/10明治図書教育zineにて“学級リーダー”で集団が劇的に変わる!ウェブ連載 “アースリーダーズ”によるリーダー選びの仕組みを使った学級経営を行っている
https://www.meijitosho.co.jp/eduzine/earthleaders/?id=20140458
【冨士山静養園kitpha合宿特別講座講師紹介】
山本 竜隆 (やまもとたつたか)
医師 医学博士 朝霧高原診療所 院長,WELLNESS UNION(富士山静養園・日月倶楽部)代表,昭和大学医学部客員 教授・聖マリアンナ医科大学 非常勤講師 1966年、神奈川県生まれ 聖マリアンナ医科大学 昭和大学医学部大学院卒業 内科研修・医学研究の後は「アンドルー・ワイル」が主催する米国アリゾナ大学医学部総合医療プログラムAssociate Fellow(2000年~2002年)をアジアで初めて修了 その後 総合医療ビレッジグループ総院長(東京・四谷)JA中伊豆温泉病院内科医長(株)小糸製作所静岡工場診療所所長・産業医などを経て 現在は朝霧高原診療所院長のほか「日月倶楽部」「富士山靜養園」の施設を含めた3施設WELLNESS UNIONの代表として活動している また自ら湧き水や薪での生活をしつつ 地域医療とヘルスツーリズムの両輪で 地域活性や自然欠乏症候群を提唱 滞在施設「日月倶楽部」では ヨガや瞑想などのマインドフルネス 企業の健康管理者への指導 健康関連分野のセミナー合宿など雄大な自然環境に身を置いて行う各種滞在プログラムを提供している https://www.mt.fuji-seiyoen.com/
この他にも多彩な講師の方々にご講義頂いていますヽ(^。^)ノ
~大阪第6期生 ~昇幹夫医師、西河潤医師
開催地 堺Angeltip開催
宿泊 SAKAINOMA
2019年1月19日~20日
~鹿児島第7期生 ~上馬塲和夫医師
開催地 川辺リバーバンク森の学校開催
宿泊 川辺リバーバンク森の学校
2019年6月15日~16日
~第1回kitpha協会合宿富士山静養園~
特別講座開催は、朝霧高原診療所 山本竜隆院長、
大分市立春日町小学校教諭 首藤政秀先生
2018年10月20日~21日
~福岡第4期生 糸島開催~上馬塲和夫医師
開催地 伊都安蔵里(いとあぐり)
宿泊 ゲストハウス いとより
2018年5月12日~13日
~東京第5期生 赤坂溜池クリニック内〜山本忍医師
開催 ホリスティック情報室
宿泊 東京ひかりゲストハウス
2018年10月13日~14日
【運営:Earth・kitchenファーマシスト協会 kitpha】
kitchen pharmacist will stare into the origin of life
and put in the palm (tanagokoro) the wisdom that makes use of it in our lives.
“キッチンファーマシスト”とは kitpha協会独自の呼名です
ojas life since 2011-10-17/copyright 2011-2-17 キッチンファーマシスト協会 all right reserved
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から